サイトへ戻る
サイトへ戻る

フェルデンクライスメソッドについてのつぶやき

〜その3〜 つい「正しさ」にとらわれる

Facebookページでのつぶやきの転載、〜その3〜です

 

レッスンを受け始めたばかりの方は特に、ついはまってしまう罠があります。(そして、私だって気をつけていないと、ついはまる)

それは、「正しいかどうか」「上手くできているか」が気になってしまう、というパターンです。

 

レッスンの動き、つまり私が言葉でガイドする動きを、

まずは、

・いま自分がやっている動きは「先生」が「指示」したとおりなのだろうか?

次に、

・「正しく」やれているのだろうか?

だって、

・「正しく」やってこそ「結果」が出るんでしょう?

・「間違った」ことをしていたら「効果」がないんじゃないだろうか?

 

不安ですよね。

「ためになること」や「正しいこと」を教えてもらって、賢くなったり上達していくのは安心できることです。もし学習過程において、なんらか問いかけられるという機会があったとしても、「正解を出さなきゃ」とついつい反応してしまいがちです。

今までは大抵そうやってたくさんのことを学んできたと思います。

 

でも、このレッスンで私にできることは、動きに関するハウツーの提供ではなくて、動きについて、または動きを通して、何か発見することができるかもしれない、というプロセスを提供することです。「正解」はいつも、存在しません。

なので、それがすごく心地いい、と感じる方もいれば、なんとも落ち着かない、という方もいます。

そして、はじめは正しいかどうかを気にされていた方が、だんだん「このレッスンはなんかそういうんじゃないんだ、って気がするけどよくわからないんです」なんて言ってくださると、私としてはホクホク嬉しくなります。

 

前へ
フェルデンクライスメソッドについてのつぶやき 〜その2〜 オリエンテーション
次へ
フェルデンクライスメソッドについてのつぶやき~その4~ 匂い立つイメージ
 サイトへ戻る
strikingly iconStrikinglyを搭載
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存